九州陶磁文化館やきものセミナー
九州陶磁文化館の学芸員が、陶磁器に関する知見を活かして、やきものに関する知識や展覧会のみどころなどをわかりやすくお話するセミナーです。ガラス越しではなく直に陶磁器に触れる講座もあります。すべて聴講は無料です。陶磁器の歴史や文化、技法や様式の変化などを時には幅広く時には深く、いろいろなテーマでお話します。
お気軽にご参加ください。
日時: 6月から 毎月第3土曜日 13:30~15:00
会場: 講堂・研修室1・展示室等
受講料: 無料
定員: 各講座 30名程度
※事前申込は不要です。当日13 時から会場にて受付を行います。
★問い合わせ先 佐賀県立九州陶磁文化館 電話:0955-43-3681 メール:kyuto@pref.saga.lg.jp
講座日程・タイトル
6月21日(土) 講師:藤原友子
古伊万里の輸出と陶磁器の東西交流
7月19日(土) 講師:德永貞紹
佐賀藩の近代化事業と陶磁器 ~[明治日本の産業革命遺産] 世界遺産登録10周年
8月16日(土) 講師:宮木貴史
【初心者・子ども向け】やきもの間違い探し
9月20日(土) 講師:芳野貴典
やきもの漢詩紀行―肥前磁器の詩句文を楽しむ―
10月18日(土) 講師:宮木貴史
初期伊万里ビッグバンのみどころ
―ビッグバンに至る磁器開発の様相―(仮) ~特別企画展「初期伊万里ビッグバン」関連講座
11月15日(土) 講師:巖由季子
初期伊万里ビッグバンのみどころ
―多彩な装飾と文様の魅力― ~特別企画展「初期伊万里ビッグバン」関連講座
12月20日(土) 講師:芳野貴典
有田焼の史料を読み直す― 江戸中期編―
1月17日(土) 講師:德永貞紹
佐賀で発掘された中国の陶磁器
2月21日(土) 講師:藤原友子
新収蔵の古伊万里、マイセン、鍋島について ~新収蔵品展関連講座
3月21 日(土) 講師:巖由季子
やきものに描かれた鳥
※講座タイトル、内容については変更することもあります。
プレスリリース:
令和7年度九州陶磁文化館やきものセミナーを開講します